DMMモバイルに申し込む前に!格安SIMの基礎知識
DMMモバイルを使えばスマホ料金を安くすることができます。
しかしちょっと待ってください。
格安SIMやMVNOといった用語はご存知ですか?
格安スマホを使う場合は大手キャリアと違い、サポートがもの足りない面もあるので、格安SIMなどの基礎知識を自分で覚えておかないと怖いという面があります。
今回はそういった基礎知識について紹介していきたいと思います。
SIMカードとは
SIMカードはスマホに挿す小さなICカードのことです。
SIMカードは電話番号や連絡先などの情報が書かれていて、スマホに挿すことでスマホを識別して電話やデータ通信が行えるようになります。
格安SIMとは
格安価格で契約できるようになっているSIMカードを格安SIMと呼んでいます。
SIMカードを契約すれば、電話やデータ通信ができるようになるので、格安SIMを使えるスマホを持っていれば格安料金でスマホを使うことができるようになります。
格安SIMはMVNOという事業者が提供しています。
MVNOは格安料金でSIMカードを提供するため、徹底的なコストダウンをしています。
- 自分で通信網を持たず、大手キャリアの通信網を借りている
- 大手キャリアのようなサービス用の実店舗を持たない
このような工夫をして格安SIMが成り立っています。
格安SIMと大手キャリアの違いは?
格安SIMは大手キャリアより優れている点もあれば劣っている点もあります。
どのような点に違いがあるか見てみましょう。
大手キャリアより優れている点
- 料金が圧倒的に安い
- 契約の縛りが軽い
- プランの幅が広い
- 使うスマホを自由に選べる
大手キャリアと変わらない点
- 通話音質は全く同じ
大手キャリアより劣っている点
- データ通信速度が一定でない
- キャリアメールが使えない
- 実店舗でサービスを受けれない
DMMモバイルの格安SIMは今持っているスマホをそのまま使える?
DMMモバイルの格安SIMをそのまま使えるスマホを持っていれば、そのまま格安スマホとして使えます。
基本的に、DMMモバイルの格安SIMをそのまま使えるスマホは以下のスマホです。
- ドコモのスマホ
- SIMロック解除したソフトバンクのスマホ
- DMMモバイルでセット購入したスマホ
DMMモバイル以外で入手したSIMフリースマホなどもDMMモバイルで使えますが、通信網の電波や周波数帯という問題があるので、そういったところに問題ないかを自分で確認しなければいけません。
問題なく使えるか確認するのができなさそうであれば、上記に挙げたスマホから選ぶと良いです。